Supporting Music

オンライン通話を使った大人向けのオンライン音楽教室、またコンサートやワークショップなど音楽に関するあれやこれやを企画しています

あなたはどちら派?

Supporting Musicへお越しいただき、有難うございます。
私たちは無料体験レッスンを行い、レッスン内容・雰囲気など確認していただき、納得していただいた上で、レッスンへ進めております。
そして無料体験レッスンを受ける前に聞いておきたいことがある方もたくさんいらっしゃいます。
自分にあったタイプを選んでレッスンを身近なものにしてください

 

まずは無料体験レッスンを受けてみたい!
行動派のあなたはこちらから無料登録

supportingmusic.com

 

無料体験レッスンを受ける前に聞きたいことってありますよね。
楽器・練習方法・レッスン・システムについてetc どんなことでも構いません。
悩みや不安・確認したいことなど、今の気持ちをお聞かせください。
一緒に考え、アドバイスできることを見つけます。

まずは色々聞きたい!
じっくり派のあなたはこちらから↓        

本日のお悩み相談室 #1 オンラインレッスンと対面レッスンの違いは何?

レッスンを始めるにあたり、色んなお問いあわせをいただいています。
皆さんのハテナを少しでも解消できるよう、こちらでご紹介していきます。
本日のお悩みはこちら。

 

f:id:supportingmusic:20200622183600p:plain

Q レッスンの受講を検討しています。
オンラインレッスンと対面レッスンで悩んでいるのですが、違いは何ですか?


A ご質問、有難うございます。
色々と違いはありますが、大きな差は「生の音を聴きながらレッスンを受けれる」ことと「どんな環境でもレッスンを受けやすい」この2つだと思います。

 

f:id:supportingmusic:20200622183600p:plain
Q 「生の音を聴く」ということは分かるのですが、レッスンを受けやすいというのはどういうことですか?

A 例えば
・生活圏の中にレッスンを受講できる場所がない
・仕事場に楽器を持っていけないので、教室にある楽器を借りてレッスンを受講、又は休日を使ってレッスンへ通わなければならない
音楽教室へ通う時間がない
など、このような理由でレッスンを諦めている方も多くいらっしゃいます。
その点、オンラインレッスンであれば、ネットがつながる環境さえ整えばご自宅でレッスンを受講することが可能なので、時間のない方などにはオススメです。

f:id:supportingmusic:20200622183600p:plain

Q やはり「生の音」と「オンラインの音」では違いますか?

A はい、正直に言って全く違います。
どれだけ高品質なマイクを使ってレッスンしたとしても生の音とは比べものになりません。どうしてもマイクだと響きを伝えることは厳しくなってしまうので。
もし対面レッスンを受講出来る環境であれば、対面レッスンをオススメします。
ただ、オンラインレッスンでも対面と同じように技術・音楽的なことをお伝えすることは勿論出来ます。
フォームを見れば、上手く弾けない原因は分かるし、フレーズがおかしかったり流れが不自然なことなどはオンラインでも全て伝わるので、その点の心配はいりません。

f:id:supportingmusic:20200622183600p:plain

Q なるほど。やはり自分の環境にあったレッスン方法を検討するのがよいということですね?

A そうですね。
上達する上で1番大切なことは【向上心を持つこと】これに尽きると思います。
対面レッスンでもやる気がなければ上達はしないし、オンラインでもやる気があればいくらでも上達すうることは可能です。
なので、自分にとって無理なくレッスンを受けれる環境が、楽器を楽しめる方法の1つだと思います。

f:id:supportingmusic:20200622183600p:plain
分かりました。不規則な生活環境の自分にとってはオンラインの方が続けやすい環境に思えるので、まずは体験レッスンを受講してみます。
有難うございました。

体験レッスンでは、不安や疑問に思っていることはドンドン聞いて、すっきりした気持ちで本格的なレッスンに取り組まれるといいでしょう。
音楽は長い時間をかけて習得していくものなので、習っている時間も楽しんでいただけたらと願っています。
がんばってくださいね!



Supporting Musicでは無料体験レッスンが受講できます

supportingmusic.com

 





 





緊張と仲良くなる方法 その1

よく、生徒さんから「緊張しない方法はありませんか?」と聞かれます。

 

そんな方法があるなら私が知りたい

 

以上です。

「自分を信じて!」「自分なら出来る!」などありますが、そもそも私は自分だから信じられず、日ごろから楽器以外のことでも何かとやらかしてしまう自分だから不安なのです。
「いつもと同じように」なんて思えたら緊張なんてしていません。
強張る、震える、手だけ異様に汗をかく、心臓がバクバクするなど、緊張にも種類があり、毎回どのパターンでくるかが分からないのも厄介ですよね。
ただ、本番の回数を重ねると、緊張することに「慣れてくる」ことはあると思います。そこで今回は、私が本番に向けて行っている【緊張と仲良くなる方法】をご紹介したいと思います。
何回も言いますが、これをやったからといって緊張していないわけでは全くありません。そしてあくまでも私個人の発想や方法です。
ただ、何もしない練習よりは緊張と仲良く出来ていると思います。
なので、思うところがあれば試してみてください

 

まず、大前提
緊張しないことは無理なので、緊張しないですむ方法を考えるのではなく、緊張した中でも一定以上のパフォーマンスが出来るようになる

この前提で私は本番にむけて練習していきます。

 

①1回目を多く作る
これは簡単に実践でき、効果大だと思います。
本番はどんな環境であれ1回しかなく、弾き直しが出来ません。
これがかなりのプレッシャーですよね。。。。
なので、1回目に上手く弾く練習をします。
方法は簡単
「楽器をもったらまず、本番で演奏する曲を1回、本気で通す」
これだけです。
どれだけ下手で悲しくなっても本気で弾き通す。
集中力が途切れても弾く。
指ならししてないから指が回らない~などの自分への言い訳はなし。
とにかく真剣に弾き通す。
上手くいかない箇所はあとでじっくり練習すればいいのです。
そしてこの1回目を多く作るというのは、休憩したあとなど「楽器を弾かない状態」から再度楽器を弾く時、必ず行います。
例えば
①練習ー休憩ー②練習ー休憩ー③練習
のようにすれば、1回目を3回練習するチャンスが出来ます。
そして体の状態も大事で、手が冷えていようが汗だくだろうが、とにかく弾くのです。
私は受験前、ベッドから起き上がった1分後には通し練習を開始していました。
大袈裟な話ではなく本当です。
頭は朦朧としてる、指は動かない、この状態で弾いた演奏は、当然下手すぎて目が覚めていきます。
しかし、これを続けると

・1回目のプレッシャーに慣れてくる
・上手くいかない場所が明確になり、練習場所・練習方法を考えるようになる
・しっかりしなくちゃ!という緊張感が芽生える
・通すことになれる
・1回目がどんな状態になるのか、自分で把握できるようになる
これらの効果が私は出ます。
リサイタルの練習の時はプログラムだけで2時間弱あるので、1回目の練習を3回しかやらなかったとしても、6時間かかることになるのですが。

この練習、簡単なので是非1度、お試しあれ。
生徒さんにも発表会前などやってもらいますが、「いつもはそんなところでひっかからないよねぇ」と期待を裏切らない失敗率です。
そして私自身も想像してるより毎回下手です(笑)

あと何個か書こうと思っていたら長くなってしまったので、この続きはまた後日。

 

 

 

youtu.be