Supporting Music

オンライン通話を使った大人向けのオンライン音楽教室、またコンサートやワークショップなど音楽に関するあれやこれやを企画しています

初・オンライン発表会

 


先日、初めて【オンライン発表会】を行いました。
今回の参加者はヴァイオリン4・ヴィオラ1の5人。
1人はピアノと共演で、他はピアニストに事前録音してもらった音源に合わせて演奏。
今回は
【ホールで行う発表会と出来るだけ近い環境を作り、しっかり緊張してもらう】
というテーマで企画しました。

結果から言うと、私の想像以上に?大成功でした♪
オンラインならではのハプニング?もありましたがみなさん、本当に緊張してくれ(笑)、その緊張も伝わってきたし、伴奏は音源なので一方通行なのですが、一生懸命聞いて合わせようとしてることが分かりました。
日ごろの発表会でピアニストがどれだけ自分に合わせてくれているか、身に沁みえて実感で実感できた~と全員口を揃えていました。
こういう発見もオンラインだから体感できることですね。
勿論、それぞれ家の中で演奏しているのでホールのような響きはないし、特別なマイクを使っているわけでもないので音質はオンラインのものでしたが、色んな感覚を体感してもらえたことが何より。

私たちは【発表会】という形で行いましたが、お友達同士の弾き合い会としても使えるし、やり方次第ですね。
実際おこなってみて、いくつか発見したことがあったので宜しかったら参考にしてみてください。

今回の環境
◎主催者を含め5回線でつないでいます
◎基本的に演奏者のみマイクをonにし、その他はoff
◎画面もoffにしようと思ったのですが、全員の回線が安定していたので発表会の雰囲気を出すためにも画面は全員on。(演奏途中で回線が乱れたりするようであれば、各自offにしたり自由にしてもらうことにしておきました)

 

①伴奏音源を作る場合、ある程度のテンポだけ決め、音楽的に弾いてもらうこと

メトロノームにしっかり合わせた演奏にしてしまうと、機械的になってしまいとても弾きにくいです。なので、おおよそのテンポを決めたら、音楽的流れにのった伴奏をしてもらいましょう。

②伴奏音源は大きくかける

録音したものに合わせようとすると、どうしても生の音で聞くより聞きにくく、聞こうとすると自分の演奏が自然に小さくなってしまい、音色がカスカスになってしまいやすいです。なので、ご近所迷惑にならない範囲で出来るだけ大きいボリュームでかけることをおすすめします。

skypeをつないでる端末とは別の端末で伴奏はかける

これはzoomやlineでも同じことだと思うのですが、同じ端末で伴奏をかけると音質が一気に悪くなることが分かりました。なので、別の端末、又はオーディオ機器でかけるといいでしょう。

サウンドチェック・立ち位置チェック・回線チェックを事前に行いましょう

今回、サウンドチェックと立ち位置は前日までに全員終了。
リハーサルを兼ねた回線チェック(全員つないだ本番と同じ状態)を当日の12:00~行い、14時開演に備えました。
確認してみないと分からないこともあるので、余裕をもったチェックをおすすめします

⑤緊張を高めるため本番衣装を着用

お家の中なので本番の雰囲気作りが難しいかと思い、衣装着用をお願いしました(少なくとも上半身だけは)。その甲斐あってなのか??みなさん、本当に緊張してくれました。

 

以上、5点です。
次回はいつですか?
とのお声もいただいたので、また第2弾を企画したいと思います。
興味のある方、いつでも声をかけてください
お待ちしています

あなたはどちら派?

Supporting Musicへお越しいただき、有難うございます。
私たちは無料体験レッスンを行い、レッスン内容・雰囲気など確認していただき、納得していただいた上で、レッスンへ進めております。
そして無料体験レッスンを受ける前に聞いておきたいことがある方もたくさんいらっしゃいます。
自分にあったタイプを選んでレッスンを身近なものにしてください

 

まずは無料体験レッスンを受けてみたい!
行動派のあなたはこちらから無料登録

supportingmusic.com

 

無料体験レッスンを受ける前に聞きたいことってありますよね。
楽器・練習方法・レッスン・システムについてetc どんなことでも構いません。
悩みや不安・確認したいことなど、今の気持ちをお聞かせください。
一緒に考え、アドバイスできることを見つけます。

まずは色々聞きたい!
じっくり派のあなたはこちらから↓        

本日のお悩み相談室 #1 オンラインレッスンと対面レッスンの違いは何?

レッスンを始めるにあたり、色んなお問いあわせをいただいています。
皆さんのハテナを少しでも解消できるよう、こちらでご紹介していきます。
本日のお悩みはこちら。

 

f:id:supportingmusic:20200622183600p:plain

Q レッスンの受講を検討しています。
オンラインレッスンと対面レッスンで悩んでいるのですが、違いは何ですか?


A ご質問、有難うございます。
色々と違いはありますが、大きな差は「生の音を聴きながらレッスンを受けれる」ことと「どんな環境でもレッスンを受けやすい」この2つだと思います。

 

f:id:supportingmusic:20200622183600p:plain
Q 「生の音を聴く」ということは分かるのですが、レッスンを受けやすいというのはどういうことですか?

A 例えば
・生活圏の中にレッスンを受講できる場所がない
・仕事場に楽器を持っていけないので、教室にある楽器を借りてレッスンを受講、又は休日を使ってレッスンへ通わなければならない
音楽教室へ通う時間がない
など、このような理由でレッスンを諦めている方も多くいらっしゃいます。
その点、オンラインレッスンであれば、ネットがつながる環境さえ整えばご自宅でレッスンを受講することが可能なので、時間のない方などにはオススメです。

f:id:supportingmusic:20200622183600p:plain

Q やはり「生の音」と「オンラインの音」では違いますか?

A はい、正直に言って全く違います。
どれだけ高品質なマイクを使ってレッスンしたとしても生の音とは比べものになりません。どうしてもマイクだと響きを伝えることは厳しくなってしまうので。
もし対面レッスンを受講出来る環境であれば、対面レッスンをオススメします。
ただ、オンラインレッスンでも対面と同じように技術・音楽的なことをお伝えすることは勿論出来ます。
フォームを見れば、上手く弾けない原因は分かるし、フレーズがおかしかったり流れが不自然なことなどはオンラインでも全て伝わるので、その点の心配はいりません。

f:id:supportingmusic:20200622183600p:plain

Q なるほど。やはり自分の環境にあったレッスン方法を検討するのがよいということですね?

A そうですね。
上達する上で1番大切なことは【向上心を持つこと】これに尽きると思います。
対面レッスンでもやる気がなければ上達はしないし、オンラインでもやる気があればいくらでも上達すうることは可能です。
なので、自分にとって無理なくレッスンを受けれる環境が、楽器を楽しめる方法の1つだと思います。

f:id:supportingmusic:20200622183600p:plain
分かりました。不規則な生活環境の自分にとってはオンラインの方が続けやすい環境に思えるので、まずは体験レッスンを受講してみます。
有難うございました。

体験レッスンでは、不安や疑問に思っていることはドンドン聞いて、すっきりした気持ちで本格的なレッスンに取り組まれるといいでしょう。
音楽は長い時間をかけて習得していくものなので、習っている時間も楽しんでいただけたらと願っています。
がんばってくださいね!



Supporting Musicでは無料体験レッスンが受講できます

supportingmusic.com